2020/04/04

[golang]ようやくIDmを読む

ようやくgolang + RC-S370でIDmを読むところまでできた。

https://github.com/hirokuma/go_pasori370/tree/fed6133f67075d9dfc065274f71fc84391d38577

$ make
$ make run
2020/04/04 20:49:24 Opened
2020/04/04 20:49:24 write= 0000ff03fdd418011300
2020/04/04 20:49:24 read done: 6(0000ff00ff00)
2020/04/04 20:49:24 read done: 9(0000ff02fed5191200)
2020/04/04 20:49:24 write= 0000ff06fad43202000000f800
2020/04/04 20:49:24 read done: 6(0000ff00ff00)
2020/04/04 20:49:25 read done: 9(0000ff02fed533f800)
2020/04/04 20:49:25 write= 0000ff06fad43205000000f500
2020/04/04 20:49:25 read done: 6(0000ff00ff00)
2020/04/04 20:49:25 read done: 9(0000ff02fed533f800)
2020/04/04 20:49:25 write= 0000ff04fcd43281b7c200
2020/04/04 20:49:25 read done: 6(0000ff00ff00)
2020/04/04 20:49:25 read done: 9(0000ff02fed533f800)
2020/04/04 20:49:25 write= 0000ff09f7d44a010100ffff0101e000
2020/04/04 20:49:25 read done: 6(0000ff00ff00)
2020/04/04 20:49:25 read done: 31(0000ff18e8d54b01011401xxxxxxxxxxxxxxxx100b4b428485d0ff0003e600)
2020/04/04 20:49:25 IDm: xxxxxxxxxxxxxxxx
2020/04/04 20:49:25 PMm: 100b4b428485d0ff
2020/04/04 20:49:25 SystemCode: 0x0003
2020/04/04 20:49:25 Closed

なんとなくIDmは隠してみた。

 

Receiverはポインタ型が良いのかそうでない方が良いのか基準がよくわからなかったのだが、どこかのサイトで「実質は引数に与えられて呼ばれるのと同じ」と説明してあって理解できた。

 

あとは、NFC-AのID読み込みを作って、Pollingで両方実行して先に見つかった方を返す、というところを作ったら終わりかな。
いつもは汎用ライブラリみたいにしてたけど、あれは疲れるからな。

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントありがとうございます。
スパムかもしれない、と私が思ったら、
申し訳ないですが勝手に削除することもあります。

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。