2013/10/11

[rpi]Raspberry PiでPaSoRi

こんな記事があった。

http://enjoy-rfid.blogspot.jp/2013/10/raspberry-pi-nfc.html
Raspberry PiでNFC

Raspberry PiにACR-122Uを付ける例だ。

むーん、PaSoRiが負けてなるものか!

というわけで、作った。
Raspberianだっけ、標準っぽいOSでビルドして動かすやつだ。
PaSoRiは、RC-S330かS370(S380などは対応してない)。


libusbを使ったのだが、なかなかPaSoRiとの接続ができなかった。
デバイスとしては検出はできたのに、claimで失敗していたのだ。
dmesgしてわかったのだが、kernelにPaSoRiが取られてしまっていたのだった。
最近のkernelは、NFCデバイスをわかってるんだねぇ。
原因がわかれば、対処を探せる。
まあ、そのままkernelとかにまかせるのがいいんだろうけど、やり方を知らないのでね。

http://abc002.blogspot.jp/2013/06/raspberry-pi-nfc.html
sudo vi /etc/modprobe.d/raspi-blacklist.conf
----
blacklist pn533
blacklist nfc
----

 

あとは、いつものようにlibusbを使ってやるだけだ。
udevがないとビルドエラーになるので、先に入れておく。

sudo apt-get install libudev-dev

 

今回は、libusbxを使う。

wget http://downloads.sourceforge.net/libusbx/libusbx-1.0.17.tar.bz2
tar jxf libusbx-1.0.17.tar.bz2
cd libusbx-1.0.17
./configure
make
sudo make install

 

ここら辺は、githubに置いてる私の適当ライブラリだ。
Raspberry Pi用に、Makefileとサンプルを作り直した。

cd ..
wget https://github.com/hirokuma/libhknfcrw_c/archive/master.zip
unzip master.zip
cd libhknfcrw_c-master
make -f Makefile.rpi

cd examples/rpi
make

実行は、sudoでやる。
そうせんと、アクセス権がなくてusbが開けんかった。

sudo ./getuid

今回は、NFCIDを取ってくるだけのサンプル。
PC/SCなんてしゃれたものじゃないけど、組込み用途ならこのくらいでよかろうもん。

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントありがとうございます。
スパムかもしれない、と私が思ったら、
申し訳ないですが勝手に削除することもあります。

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。