私が使っているノートPCは ThinkPad T460s というけっこう前の機種だ。
たぶん7年前だと思う。
さすがに今年は買い替えようと思う。
候補になっているのは同じTシリーズの T系。
14インチがよいので T14系になるのだが「T14」と「T14s」がある。
また世代があるようで、今(2023年1月)は Gen3 が最新のようだ。
そして Intel と AMD がある。
選択が多すぎだ・・・。
どれを選んでも文句が出ないくらいにはスペックが今より上がっているだろうが、できるだけ自分に合ったものを選びたいというものだ。それに発売されて10ヶ月くらいは経っているようなので、そろそろ次が出てもおかしくないと思う。
X1 Gen11 などは 2023年4月 という記事もあったし、現行の T14s も 2022年5月とか6月とかだったようだ。
ThinkPad Tシリーズに2022年モデル 16:10ディスプレイの新ボディーを採用 新色もあり:MWC Barcelona 2022(1/3 ページ) - ITmedia PC USER
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2203/02/news135.html
ThinkPad Tシリーズに2022年モデル 16:10ディスプレイの新ボディーを採用 新色もあり:MWC Barcelona 2022(2/3 ページ) - ITmedia PC USER
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2203/02/news135_2.html
sが付いてるやつも付いてないやつも同じくらいに発売されたのだな。
何気なく見ていて気付いたのが、Intel 版だと Thunderbolt 4で、AMD だと USB 規格だそうな。
紛らわしいことに、T14 Gen3i (intel版は i が付く) も T14s Gen3i も Thunderbolt 4 で、AMD 版の T14 Gen3 はUSB 3.1規格、T14s Gen3 は USB4 規格だそうな。
まあ、Thunderbolt 規格は Intel と Apple の共同開発らしいので、 Windows 系だと CPU が Intel じゃないと Thunderbolt にならないということかな。独占特許とかでもないだろうけど、そこまでしなくてもなー、という感じで USB規格のままにしているのかもしれんが、よくわからん。
Thunderbolt™ 4 とは?USB-C との違いは?ー インテル
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/architecture-and-technology/thunderbolt/thunderbolt-4-vs-usb-c.html
で、この図。
USB-C、訳がわからんがな・・・。
なので Thunderbolt 4 にしておけば全部サポートするということなのだろうけど、こんなにいるかぁ?、という気にもなってしまう。
コネクタの形状がいくつもあると部品もそれだけ必要になってしまうが、統一されてもいろいろと解決しないもの(見た目で区別できないとか)はたくさんあるのだなぁ、と思ったのでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントありがとうございます。
スパムかもしれない、と私が思ったら、
申し訳ないですが勝手に削除することもあります。
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。