Windows11 のテキストエディタで使用するフォントについて悩んでいた。
hiro99ma blog: フォント選びが難しい
https://hiro99ma.blogspot.com/2023/10/blog-post.html
私は主にFirefoxを使っているが、設定はこうなっていた。
サイズが 16 となっているが、だいたいのサイトではフォントもサイズも自分で指定するだろうからあまり意味は無いのかもしれん。
Chromeも使っているのだが、これは「カスタム」で何が選ばれているのかわからん。。。
いろいろ試したが、今のところこれで落ち着いた。
GitHub - yuru7/PlemolJP: IBM Plex Mono と IBM Plex Sans JP を合成したプログラミングフォント PlemolJP (プレモル ジェイピー)
https://github.com/yuru7/PlemolJP
この中にもいろいろフォントの種類があるのだが、PremolJP Console HS の Regular か Text のどっちかにした。半角と全角の比率が 1:2 か 3:5 かの選択もあるのだが、私の好みは 1:2 だ。まあ 3:5 を間違って選択していても気付かないとは思うが。。。
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントありがとうございます。
スパムかもしれない、と私が思ったら、
申し訳ないですが勝手に削除することもあります。
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。