2016/09/24

[nfc]どうやるつもりだろう

iPhone7の分解記事も出たことだし、どういうしくみでSuicaを動かすのか想像だけしてみよう。
まあ、今まで外してきたので、今回も外れると思ってるけどね。。。
iPhoneに興味は無いが、しくみには興味があるので、予想くらいはしておこう。

 

まだ日経さんの方は出ていないが、iFixitさんの方では分解していた。
モバイルFeliCaチップのことが書かれていなかったのでわからんねー、というのが前回だ。

まあ、せっかくだからNXPのコントローラしか載っていなかったということにしよう。
このチップは、たぶんType-Aのエミュレーションがデフォルト動作になってるんじゃなかろうか。
NXPといえばType-Aだから、という理由だが。

67V04と書いてあるが、一昔前は、PN544がよく使われていたと思うので、たぶん後継チップだろう。
iPhone6は65とかじゃなかったっけ。
位置づけとしては、このチップがいわゆるモバイルFeliCaチップに相当する。

このチップが、NFCアンテナとか、SIMとか、SEメモリとかにつながっていると思う。
セキュアエレメントは、だいたいSIMに載っているか、ボード上のメモリとして載っているかだろう。
FeliCaは後者ですな。
GSMだったか3GPPだったか忘れたけど、あっち側の規格ではSIMに置くこととなっているので、FeliCaもそこに入るためにはSIMにも置けるようにならんとね、というのが、ドコモとかが進めていたステップだと思う。
「SIMに置くことになっている」というのは、ドキュメントを読んだわけではなく、どこかの記事に書いてあっただけなので、本当かどうかは知らん。

 

NFCコントローラがNXPだろうとSonyだろうとBroadcomだろうと、だいたいどれもType-A/BやFeliCaにアクセスはできる。
周波数は一緒で、通信の方式が違うだけだから、使えなくするほどでもないか、ということかもしれん。
RC-S390だって、Edyに課金できるしね。

だから、FeliCaに67V04がアクセスできるのは当然なのだけど、今度はカード側にならないといけないので、エミュレーションしないといけない。
モバイルFeliCaチップはデフォルトでFeliCaになれると思うから、67V04はType-Aのみなんじゃないか、と考えている。
Type-BもFeliCaもエミュレーションするのは、面倒なんじゃなかろうか。

 

ちなみに、R/WタイプのNFCコントローラもカードエミュレーションできるが、こっちはデフォルトで動くことができないので、開始時に「Type-Aだったら、こう。Type-Bだったら、こう。FeliCaだったら、こう」みたいな指示を最初に出しておく。
「こう」と言っても、最初は必ずカードの有無を検出されるところから始まるので、相手から検出されようとしたらこれを返す、という指示をするだけだ。

その後は、受信するたびにいちいちホスト側のCPUが受信データを解析して、返信データを作ってやらないといけない。
PN544なんかは「デフォルトでType-A」と書いたが、つまりホスト側のCPUを介さずに勝手に処理してくれる、という意味だ。

このデフォルト動作を全部組み込まさせるのは大変だろうと思うので、67V04もType-Aだけなんじゃないかな、と思ったのだ。

 

じゃあ、改札側のR/WがiPhoneの場合だけType-Aでアクセスしに来ればいいやん、という感じもするが、まあ無理だろう。
FeliCaが来るかType-Aが来るかわからないので、R/Wは交互に切り替えながらやることになるだろうけど、そんなことをしていたらかざす時間が間に合わないと思う。
全国の改札を一斉に変更するのも大変だろうし。

だから、改札はFeliCaアクセスだけで、従来と変えていないと思う。

 

じゃあ、やっぱりiPhone側がSuicaアクセスをエミュレーションしないといけないことになる。
にもかかわらずモバイルFeliCaチップが載っていないのだったら、ホスト側ががんばってエミュレーションするんじゃないだろうか。
私の中で「HCE」はAndroid用語になっているので使わないけど、そういうことをやるんじゃなかろうか、という予想だ。

 

そうであれば、日本向け対応といってもハードウェアから変更したわけじゃないので、関係者さえ納得すればソフトウェア対応だけでいけるという気はする。
まあ、対応するのは少々じゃないとは思うけど。

iPhone6のときは、セキュアエレメントにお金の情報が直接入っているわけではなかったと思う。
あんまり私はわかっていないが、トークンとかそういう言葉で説明していた気がする。
5分でわかる iPhone6の新機能“Apple Pay”の仕組み - 週刊アスキー

お金の支払いでネットを使えたけど、改札だとその場で決済というか、お金を引いていくから、しくみが違いそうだ。
iPhoneで支払ったからと言って、Appleが儲かるわけでもなさそうだし、使用者の情報を得られるわけでもない気がするし。

メリットがよくわからないけど、裏で何をやっているか知らないし、お金持ってそうだし、いろいろ戦略がありそうだし。
母屋を取られるようなことにならなければよいのだけど、私が心配しても仕方ないですな。

 

誰かが試して調べてくれるだろうから、予想はここまでにしよう。
少しくらいは当たってくれてもよいと思うんだけどねぇ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントありがとうございます。
スパムかもしれない、と私が思ったら、
申し訳ないですが勝手に削除することもあります。

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。