http://getnews.jp/archives/685243
試しておこう。
まず、設定画面>セキュリティで、ロック方法を設定する。
私はいつもパターン入力しているので、それを設定した。
そうすると、設定できる項目がいろいろ現れ、その中に「Smart Lock」がある。

Nexus7なので、画面が大きくて済まんね・・・。
とにかく、こういう画面が出てくるので、赤いプラスをタップ。

Bluetoothか、さもなくばNFCかの選択を迫られる。
私はNFCなので、下をタップ。

タップを促す画面が表示される。

タグが見つかると、名前入力する画面になる。

おしまい。
複数の登録が可能だ。
では、使い方。
まず、ロックして画面が消えている状態では、何もならない。
これは今まで通りだ。
電源ボタンを押してロック画面を表示させ、かざしてみた。
・・・変化がない・・・・・・。
パターン入力画面になってからかざすのか?
・・それでも変化がない。
なんだ???
正解は、「ロック画面でタップしてから、画面をスワイプ」だ。
そうすると、パターン入力画面が出てこずにホーム画面が出てきた。
ロックが外れる音がするわけじゃないので、気付かんかったわ。。。
何回かやってわかったけど、タグを読めなかったときの音はするみたいだ。
そういえばHCEはロック画面でも使えるような設定があったから、そっちなのかな?
パターンよりも、すごく複雑なパスワードとかPINにしておいて、ほとんど記憶での入力ができないようにしておき、普段はNFCタグを使うとかがよいのかなぁ。
あるいは、外では電話専用にするために、タグは家の中に固定しておくとか。
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントありがとうございます。
スパムかもしれない、と私が思ったら、
申し訳ないですが勝手に削除することもあります。
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。