2012/12/01

[win8]Windows8にインストールしたソフトたち

安定して使えているかどうかはよくわからないが、今のところインストールしているソフトたちを書いておこう。
そうしないと、再インストールしたときに忘れてしまいそうだ・・・。


Classic Shell

Windowsストアアプリが並んでる画面(メトロUIって呼んでたやつ)でやれることが私にはほとんどないので、いきなりデスクトップ画面が出てくれるようにインストールしている。

ついでにスタートメニューも出てくれるし、エクスプローラで上の階層に上がるボタンが出てくれるので助かる。

 

あふw

ファイラ。
使っている人は多くないのかもしれないが、私は気に入ってる。

 

ThunderbirdとFirefox

XPから使っているので、もうこれにしている。
特に困ってない。

 

ATOK2012

IME。
インストールするだけだとすんなり使えないので、あれこれやらんといかん。
ジャストシステムのサポートページにあるので、そのままやったらよい。

それと「アプリごとにIMEの設定を覚える」みたいなやつを有効にしておいたほうがよい。
Windowsストアアプリの画面にいくと、あっちではATOKが使えないのでMS-IMEに戻されてしまうのだ。

 

Bluewind

ランチャーアプリ。
文字列で選択できるので、キーボードから手を離さなくてよいのが助かる。

 

Windows Defender

標準で入っているセキュリティソフト。
Avast!を使っていたのだが、Live Writerがうまく動かなくなったので、ひとまずアンインストールしたのだ。

 

COMODO Firewall

XPから使っているので、同じくインストールした。
私は、ネットにつなぐアプリは全部登録しておきたいので、勝手にスルーされたくないのだ。
ただ、そうしておくと頻繁にポップアップウィンドウが表示されて全然だめだったので、しばらく自動登録させる設定で運用してから、元に戻すことにした。

NFPサンプルがWindowsストアアプリなので、毎回画面があっち側に移ってしまうのだが、そうなるとファイアウォールの警告に気付かなかったりするように思う。
まだ試行錯誤しているところだ。

COMODO FirewallのDefender+という機能と、Windows Defenderが衝突するようで、最初はWindows Defenderが動かせなくて困っていた。
でも、今はなんか動いているような・・・。
まあ、こういう細かいところがまだよくわかっていないということだ。

 

AutoHotkey

キーカスタマイズ。
私は、Ctrl+Fで右矢印キーと同じ動きになるなど、変なアサインになれてしまっている。
XPでは「窓使いの憂鬱」を使っていたのだが、Windows8では動かないのでAutoHotkeyにした。
CapsLockとCtrlの入れ替えは、ChgKeyでレジストリを書き換えたような気もするが、よく覚えてない。
AutoHotkeyにもあるので、それを使ったかもしれん。

 

VS Express for Desktop

VS Express for Windows 8

Visual Studio 2012 Express。
for Desktopはいいとしても、for Windows8ってのはもっと別の名前がなかったのだろうか・・・。

for Desktopで、SDK for NFC Starter Kit用に作っていたプロジェクトを開いて保存して、それをXPのVS Express 2010で開くと、うまいこと開いてくれた。
どこかで、2012で作ったものは2010では使えないと書いてあったように思うが、あれは新規作成した場合なのかな?

 

TTClock

右下に表示される時計のカスタマイズ。
私は日付と秒数をどうしても表示してほしいのであった。


他にもあるのだが、とりあえずこんだけ入っていると、前の環境に近くなった。
SnoopyProやzadigも動くので、いろいろ安心?だ。

困っているのが、ファイルのアクセス権。
このWindows8は、WindowsXPが動いている環境をアップデートしたものだ。
そのときにファイルを全部消せばよかったのだが、面倒なので継承するものは残しておいたのだ。
そうすると・・・前から残ったファイルのアクセス権がうまくいっておらず、削除しようとしても権限が泣くて怒られる、ということになっている。

残念ながら、私はWindowsのアクセス権限がどうあるべきなのかよくわかっていない・・・。
(他のならわかるのか?といわれると困るが。)
cygwinもせっかく残ったのだが、削除してやり直しだな。

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントありがとうございます。
スパムかもしれない、と私が思ったら、
申し訳ないですが勝手に削除することもあります。

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。