2011/08/31

[felica]ブロックリストエレメントの「サービスコード順番」

「恥ずかしながら」という言葉があるが、今回はまさにそれだ。

FeliCaの"Read Without Encryption"や"Write Without Encryption"を使うとき、パラメータにブロックリストエレメントというものがある。
アクセスしたいブロックに関する情報を記載したリストだ。

この中に「サービスコード順番」というものがある。
これの意味が、長いことわからなかった。
FeliCa Liteのユーザーズマニュアルにもブロックリストエレメントの例が書かれているのだが、サービスコード順番についての説明がない。
困ったことに、FeliCa Standardのユーザーズマニュアルには「サービスコードリスト順番」となっていて、同じ意味なのかどうかすらわからない。
用語は統一してほしいが、SONYだからあえて別の意味ということを表しているような気もする。


FeliCa Standardのユーザーズマニュアルには、説明があるのだ。
「サービスコードリスト内の何番目のサービス」という順番である、と。
サービスコードリストというのは、Read w/o EncrptionとWrite w/o Encryptionのパラメータにある、サービスコードを列挙したリストだ。
サービスコードリスト順番は、0から始まるということも書かれている。

これでもう怖くない!


とはいえ、なぜFeliCa Liteでは「サービスコード順番」という、意味が読み取れない言葉になったのか。
それはおそらく、FeliCa Liteではサービスコードを1種類しか指定できないため、「リスト」ではないと考えたからではないだろうか。

A : 「FeliCa Standardでは"サービスコードリスト"ってなってるけど、Liteではどうしようか?」
B : 「もう、同じ名称でいいんじゃないの」
A : 「いや、だってさ、1つしか指定できんのだから、リストじゃないやん」
B : 「そんなこといっても、Standardがそう書いてるんだから、あわせたらいいやん」
A : 「だってだって、これを英語化するときのこと考えてよ。リストじゃないのに・・・」
B : 「あー、もうどうでもいいよ!」

そんなやりとりがあったのだろうか。

英語版を見たけど・・・「Service Code List Order」だった。
まあ、そんなもんだ。

いろいろ考えたあげく「単なる誤字では?」というところに落ち着いた。
最初から「サービスコードリスト順番」って書いてあれば、意味がわかったように思うんだけどねぇ。

 

なお、これが急にわかったのはNFCドキュメントのおかげだ。
「Service Order : 0」って書いてあったので、「あ、順番が0番目なんだ」ってのがわかった。
FeliCa Liteでは0しかないのだったら、ブロックリストエレメントの説明にも0って書いておいてほしかったな。

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントありがとうございます。
スパムかもしれない、と私が思ったら、
申し訳ないですが勝手に削除することもあります。

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。