2015/12/19

[nfc]個人番号カード

久しぶりに、NFC関連の記事を書いておこう。
今はやり?のマイナンバーカードについてだ。

image

 

うちにはテレビがないので、ネットでしか見てなかったのだが、来年1月からマイナンバーというものが使われるようだ。
そして、マイナンバーにNFC的な認証機能を持たせたものが、マイナンバーカードらしい。
目が「11」になったウサギがキャラクターっぽいのだが、どういう意味だろうか?

制度がどうのこうのという話は抜きにして、マイナンバーカードの話だけをしてみる。
といっても、別に私は行政のことを知ってるわけでもなく、単にNFCをかじっているだけなので、マイナンバーカードのことだけをネットでさらって書いてみよう。


まず、似たような言葉があるので、整理する。

  • マイナンバー
    • 「個人番号」ともいう。
    • 単に、割り当てられた番号を指す。
  • 通知カード
    • 郵便で配られた、マイナンバーが書かれたカード。
    • 「マイナンバーを証明する書類」として使える(通知カードと同梱の資料より)。
    • 「本人確認の際の身分証明書」としては利用できない(通知カードと同梱の資料より)。
  • 個人番号カード
    • 「マイナンバーカード」ともいう。
    • 「通知カード」とは別物。
    • 「マイナンバーを証明する書類」として使える(券面)。
    • 「本人確認の際の身分証明書」として使える(券面、電子証明書)。
    • 申請しないと入手できない。

というわけで、マイナンバーは数字、通知カードはマイナンバーが書かれたカード、個人番号カードは通知カード+α、という感じだろうか。

通知カードも、個人番号カードも、マイナンバーが基本にある。
だから、受け取りを拒否するニュースがときどき見られるが、「マイナンバー制度」がある限りはあまり意味がないことになる。

番号が付くのを嫌がる感覚はわかるが、ログインとかアカウントとかをしょっちゅうやっているので、内部で共通に扱っていたものを公開しただけなんじゃないの?という気もする。
まあ、だからといって気持ちがよくなるわけではないし、これにたかってくる人々もいそうだからすっきりはせんが。

いかんいかん、技術的な話に戻ろう。


さて、個人番号カードだ。

同梱の資料に「個人番号カード メリット」で検索するように書かれているので、リンクだけ貼っておこう。

あまり検索に詳しくないので、確かYahooはGoogleと同じエンジンだったような気がするけど、何か違うかもしれんしね。

自分の話をすると、個人事業主になって確定申告をするときに、住基カードを取得しようかと思っていた。
あれがあると、PaSoRiで家から確定申告の送信までできるという話だったからだ。
でも、あれは取得に500円かかるし、有効期間が短かったと思う。

それが、個人番号カードが代わりになり、しかも初回交付手数料は無料らしい。
(紛失その他に伴う再交付手数料は有料らしいが。)
なので、今回は申請した。

といいつつも、主な目的は、個人番号カードにNFCが搭載されていることにあった。


NFC。
Near Field Communication。
流行ったような、流行らなかったような、安定したような、そうでないような、あまり今の扱いがわかっていない。
日本では、nimocaSuicaなど、FeliCa系は安定している気がする。

image

image

Suicaのペンギンもいいけど、nimocaのフェレットはかわいいと思います(個人の感想です)。

 

以前は、「NFC=海外」「FeliCa=国内」というイメージが強かったと思うが、最近はそこまで極端な記事はなかったような気がする。
でも、オリンピックが東京で行われるらしいし、海外の人が日本に一斉に短期間でやってくることを考えると、「みんなnimoca/Suica買ってねー」というよりも、「スマホとかで決済できる人は使ってねー、それがない人は買ってねー」の方が現実的じゃないかと思う。
いや・・・無駄に買わせたい人々がいたらわからないのだが・・・。

でも、今から確か5年後くらいだから、そこは「シームレス」だった方が格好がよいと思う。
買うのは、お土産目的とか、そういうくらいで、ね。
あと4年くらいしかないと思うけど、2010年くらいで今の状況は予測できなかったと思うから、2020年も予測できないくらいのことを考えておかないと、面白くないと思う。


また脱線したが、個人番号カードに戻ろう。

個人番号カードは、住基カードの後継になるようだ。
入手はしていないが、住基カードはType-B規格だったはず。
パスポートも、運転免許証も、Type-B。
日本だけで使うのだったら、NFC-Fというか、Type-C(幻)というか、FeliCaでやればよかったんじゃないの?という気はする。
事情通なら、「実は・・・」みたいな話ができるのだろうけど、あいにく私は何も知らない。

Androidアプリに、運転免許証を読み込むものがあったけど、うちのNexus5/7ではうまくいかなかった。
そういうわけで、Type-Bというのは、なんとなく「普通では読み込めないもの」というイメージがある。

Sony Japan | FeliCa | 法人のお客様 | 製品情報 | PaSoRi(パソリ)製品比較表
こちらによると、RC-S380はマイナンバーカードに対応している。
以前の主力であった370は、廃型なので載ってない。

 

うちにもRC-S380はあるので、来年になってカードを入手できたら、試してみましょうかね。

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントありがとうございます。
スパムかもしれない、と私が思ったら、
申し訳ないですが勝手に削除することもあります。

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。