2012/07/14

PC/SC

免許証がICカードになったので、カード仕様が公開されている範囲でどこまで読めるものなのか見てみようとしている。

ええ、性格的に(自分が思っている)悪いことはしないんですよ。


SDK for NFC Starter Kitでも説明はあるが、どうやら「PC/SCアクティベータ for Type-B」なるものが必要らしい。

PC/SCねぇ。。。
私のイメージでは、PC/SCは単なるインターフェース仕様で、アプリ層の共通化を目的としたものだ。
だから、PC/SCでアクセスするソフトを作ったとしても、ドライバ部分を作ってR/Wコマンドに置き換えないといかん。

じゃあ、最初からR/Wコマンドでもいいやん、と思ってしまうのだ。
(R/Wメーカーが共通インターフェース仕様を出す、というのがありがたいがね。)


しかし、なぜType-BはPC/SCのインターフェースがよく使われるのだろうか?

住基カードやICパスポートなんかもType-Bらしいが、情報がなかった。

 

IPAの資料は全部読んだわけではないが、いろいろ書いてあった。

  • 相互運用するためにはインターフェースの共通化が必要
  • インターフェースはISO/IEC 7816で定義されるけどセキュリティなどが関わるとカードごとに違いが出てくる
    • PKCS#11
    • ベンダ独自ミドル
    • ベンダ依存のデータモデル

雑誌Interface誌の2012年4月号にPC/SCについての記事がある。
これを読むと、PC/SC 2.0ではISO/IEC 7816をベースにしてISO/IEC 14443まで拡張したものということだ。
zipファイルをダウンロードしようとしたが、ファイルがないといわれたので、やめた。
(個別でPDFをダウンロードするほどの気力はない。。)

 

共通化したかったのと、セキュリティは必須だったのが相まって、Type-BならPC/SCでセキュリティの部分を共通化できるしいいんじゃないの、ということだったのかなあ。

こういう、決定したらかなりな長期間変更できない仕様を決めるのって、大変そうだ。


では、私もPC/SCでアクセスして・・・という気にはならない。
実際にPaSoRiに流れているデータをキャプチャする、という手もあるのだろうが、私の好みではない。
あくまで仕様書から正しく情報を得て、その通りに動くことを確認したいのだ。

まあ、急ぎではないので、μITRONを先にやらんといかんかな。

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントありがとうございます。
スパムかもしれない、と私が思ったら、
申し訳ないですが勝手に削除することもあります。

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。