2012/07/24

[無駄話]NFCの勉強って、何をすればいいんだろう

もうすぐ、福岡でNFC勉強会がある(私は行かんけど)。
いままであまり考えてなかったのだが、NFCの勉強って何だろう?
何をするとNFCの勉強になるんだろう?
素朴な疑問は、なかなか回答が出ないものだが、少し考えてみよう。

NFCの原理とか?

まず勉強といえば、原理を知りたいんじゃなかろうか。
・・・そうか?
NFCって、電波でなんかやってるのよね? とか、NFCって近距離なのよね? とか、そのくらい知ってたらいいんじゃないだろうか。
まあ、知らないよりも知っていた方がいいことは多いと思うのだが、もうちょっとあとでもいいのかも。
最初に原理から入ると、興味がないと眠たくて飽きるかも。


NFCの扱い方は?

まあ、こっちの方が面白いだろう。
扱い方といっても、これは幅が広い。
NFCカードやR/Wのようなハードウェアもあれば、タグやNDEFのようなソフトウェアもあるし、NFCIDのような運用もある。
何をやるかは別として、ここら辺が「勉強」って感じがする。


NFCの応用っていうのは?

NFC単体は、それほどああだこうだいうものがない。
応用して初めて役に立つものだ。血肉を与えるっていうんかね。
勉強だけしていると、応用が思いつきにくい(のは私だけか)。
ただ勉強せずに応用だけ聞くと、なんか魔術を見ているような気になってしまうので、勉強したあとの方がよかろうか。

私の思っている「勉強」ってのは、どうも扱い方を知ることのようだ。
では、その視点で分類わけを適当にやってみよう。
適当だ。

  • ハードウェア
    • NFCカード、シール
      • 種類とアクセス方法
    • R/W
      • アクセス方法
    • Mobile NFCチップ
    • Secure Element
      • ??
  • ソフトウェア
    • プロトコル
      • エアプロトコル
      • タグ
    • NDEF
    • API
      • Android
      • BlackBerry
  • 運用
    • 規約
      • NFCIP-1, 2
      • NFC Forumのドキュメント
      • ISO/IEC 14443
    • サービス

ネタが尽きた・・・。
NFCカードとタグが別になってるのは、カードはほんとにカードだけで「このType x Tag用」っていうハードで、Tagはそれを使えるように意味づけしたもの、という気持ちが入っているからだ。
まあ、私の感覚がそうだってだけだがね。

私は、サービス関係と、携帯電話に関係するところがさっぱりだめだ。
だめだし、強化するつもりがさらさらない。

でもまあ、やってみないと勉強にはならんわな。
動かしてこそ華だと思うのだ。

なので、最初はR/Wとカードで実践するのかな、と考えてたけど、Android端末とかだとAPIで操作できるし、そういうことになると、NDEFから始めるのがいいのかもしれん。
データ構造はAndroid(というか、libnfc-nxp)が吸収しているのだけど、知っておいて損はないだろうね。
そう言うほどNDEFの知識はないので、この辺で終わっておこう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントありがとうございます。
スパムかもしれない、と私が思ったら、
申し訳ないですが勝手に削除することもあります。

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。