2013/01/14

[android]TECH_DISCOVEREDでNdefMessageが取れるのは、AndroidがNDEFとわかっているときだけのようだ

前回の記事に対する訂正だ。

FeliCa LiteでNDEFデータが113~127byteのときにはNDEF_DISCOVEREDが上がってこない、という話をした。
しかし、NDEF_DISCOVEREDを指定していてもTECH_DISCOVEREDが来ることがある、というのが前回の話。

じゃあ、TECH_DISCOVEREDが返ってきてもNDEFとして処理すればいいやん、と思ってやっていたのだが、113~127byteのNDEFデータだと、

Parcelable[] pac = intent.getParcelableArrayExtra(NfcAdapter.EXTRA_NDEF_MESSAGES);

としてもpacはnullになってしまったのだ。

やっぱり、ちゃんとAndroidが「NDEFだ」と思っているときにしか使えないようだ。
すまん、みんな。

まあ、考えてみればそうよね。。。
NDEFと認識しているから、NdefMessageを作って返しているのよね。。。


Nexus7しか今のところ発生する機種がわかっていない、今回の現象。
logcatには、こう出てくる。

D/NfcDispatcher(8422): dispatch tag: TAG: Tech [android.nfc.tech.NfcF, android.nfc.tech.Ndef] message: null

NfcDispatcherが出している。
SmartPosterだと、こういうログになった。

D/NfcDispatcher(8422): dispatch tag: TAG: Tech [android.nfc.tech.NfcF, android.nfc.tech.Ndef] message: NdefMessage [NdefRecord tnf=1 type=5370 payload=91xxx(略)]

この出力のフォーマットは、こうだ。

"dispatch tag: " + tag.toString() + " message: " + message

だから、messageがnullなのだ。

 

messageは、

  • Ndef.get(tag)がnullでないなら、ndef.getCachedNdefMessage()
  • Ndef.get(tag)がnullなら、null

のどっちかだ。
getCachedNdefMessage()は持っている値を返すだけ。
Ndef.get(tag)は、tagがTagTechnology.NDEFを持ってなかったらnullになる。

やっぱり、よくわからんな。


よくわからんので、もうちょっと値で攻めることにした。

まず、ヘッダのNDEFデータ長だけを変えてみよう。
NDEFとして読み込めるデータを、ヘッダに113byteとして登録すると・・・messageはnullになった。
では、NDEFとして読み込めないデータを、ヘッダに128byteとして登録すると・・・同じくnullだ。
つまり、NDEFかどうかはヘッダだけを見ているのではなく、データも確認しているということがわかる。
「チェックサムでは?」と思ったが、データ長が128byteのときは0x00A3、127byteのときは0x00A2と別に変わった値でもない。
(libnfc-nxpでは、uint8_tバッファをuint16_tで加算していってるので、負の数とかは関係ない。)

 

じゃあNDEFデータのせいかというと、そんなこともないと思う。
それなら、NFC-Fだけじゃなくて他のTechnologyでも発生しそうではないか。

 

何が起こっているのか確認したい気持ちと、確認しても回避するしかないやんという気持ちがあって、それに加えて「どこがどう動いているのやら」があって、調査打ち切りの方向に進んでいる。
簡単にやるなら、自分でNexus7のソースをデバッグコードを埋め込んでビルドして焼いてみる、なんだけど。。。
リカバリーで元に戻せるという話は知っているのだが、まだちょっと気が引けているのだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントありがとうございます。
スパムかもしれない、と私が思ったら、
申し訳ないですが勝手に削除することもあります。

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。