NFC Worldの記事に、日本語の文字が出ていたので、目立っていた。
任天堂がNFC付きポケモンのおもちゃを出す、というタイトルなのかな。
http://www.nfcworld.com/2013/03/13/323045/nintendo-to-launch-pokemon-toys-with-nfc/
Googleで検索すると、いろいろ出ていた。
NFCタグというと、カードとかシールを想像しがちだが、形にはそんなにこだわらないので、ある程度のアンテナ面積さえ確保できればいいのかな。
きっと、タグデータも自作できるようなものなのだろうけど、おもちゃ自体はそんなに高価なものでもないそうなので、家にタグが余っているような人以外は普通に買った方がうれしいだろうね。
NFCというかFeliCaというか、サイバネ関連だが、交通系ICカードが結構な範囲で相互利用できるようになる。
いつもNFCのことしか書いていないような私だが・・・あまりNFCを生活で使ってはいない。
そもそも乗り物に乗ることが少ないし、買い物も現金でやるほうが多い。
もうちょっと生活に取り入れた方がいいのかねぇ(NFCのことを書く人として、という意味で)。
私の生活であれば、福岡内の移動か、あとは出張で関東に行くときくらいか。
福岡は、JRか、市営地下鉄か、バスだ。3つしかないのでわかりやすい。
JRは、SUGOCA、だ。
市営地下鉄は、はやかけん、だ。
バスというか西鉄は、nimoca、だ。
関東が問題だ。多すぎる。
まず、飛行機を使ったとしよう。
そこから浜松町までは東京モノレールに乗ったとする。
モノレールSuica、というものがあるらしい。
モノルンと鉄道むすめはあるが、Suicaと名乗っているためか特定のキャラはいないみたいだ。
東京モノレールは、nimocaと相互利用できるとなっているので、大丈夫だ。
おっと、京急を使うかもしれない。京浜急行電鉄。
こっちは、PASMOのようだ。
PASMOも全国相互利用できるので、大丈夫だろう。
PASMOのロボット、がキャラらしい。
京浜急行は・・・というかPASMOはnimocaと相互利用できるとなっているので、大丈夫だ。
では、まず神奈川に着いたとしよう。
路線は、ここに一覧があった。
・・・多い、多すぎる。JRも、東海と東日本が入り込んでるし。
JR東日本は、Suica。あのペンギンなのだが、意外なことに専用キャラではないらしい。
JR東海は、TOICA。キャラはひよこだが、特に紹介もなにもない。
どちらも相互利用できるとなっているので、大丈夫だ。
ほかの鉄道も、PASMO範囲であればなんとかなりそうだが、細かいところは調べる気力が無い。
東京はどうだろうか。
営団地下鉄・・・ではなく、東京メトロか。会社名は「東京地下鉄株式会社」。ここもPASMOらしい。
都営地下鉄は「東京都交通局」。PASMOらしい。
ゆりかもめは「株式会社ゆりかもめ」。PASMO。
疲れた・・・。
他にもたくさんあるのだが、とても調べる気力が続かない。
関東に住んでると
返信削除JR→Suica
それ以外→PASMO
くらいの認識ですねー。
通勤経路によっては定期券の関係でPASUMOかSuicaに縛られることがあるので、それに合わせてよく使う交通系ICカードを決めてます
関東圏はSuicaがあるのが強いですよね。
削除それ以外の交通系(サイバネット系?)ICカードって、たぶんPaSoRiとかでチャージできないんですよ(オートチャージくらい)。
Suicaもレパートリーとして欲しいので、関東に行くことがあったら買ってみようと思います(あるのか?)。