お誘いがあったので、昨日NFC勉強会@福岡に行った。
道は、1回だけ曲がり間違えた・・・。
しかし、ちゃんと着くことができたので、問題なかろう。
あれですな、自分に自信がないと、自分の記憶すら疑ってしまうと言うやつだ。
出不精で勉強会などほとんど行かないため、今回の場所も初めて。
GuildCafe Costaというところである。
店内のレイアウトはこんな感じで、右側のスペースを使わせていただいた。
左側には、普通のお客さんもいらした。
スペースの境目がスクリーンになっていて、そこにプレゼンテーションを表示できる。
内容の詳細は・・・他の方がきっと書くと思うので省略。
時間の都合でHands-onの時間は取れず、プレゼンテーション+会話となった。
まあHands-onするにしても、NFCって通信部分だけなので難しいところだ。
どうしても、勉強会みたいに「やったことを話す」か、ハッカソンみたいに「何か作る」が中心で、「じゃあ1時間あるから何か作ろうか」ってのはやりづらそうだ。
勉強会のいいところは、自分が興味を持っていないところの話を聞けるところだ。
一人でやってると、自分の興味分野しか見ないので、他のことを見なくなるのだ。
テレビや新聞みたいに、他のことも見てしまう状況を作らんといかん。
今回、初めて発表なるものをしてみた。
資料はこちら。
http://www.slideshare.net/hiro99ma/nfc-11850428
うーん、地味だ・・・。
話したいことはだいたい話せたのでいいけど、えらく下層の話だったので「なんじゃこりゃー」の人がいたかも。
まあ、そういうのもよかろう・・・と自分を納得させておく。
ネットに置いた方の資料は、多少修正している。
発表時にソフトを切り替えたくないのでPDFのスクリーンショットを貼っていたところを外したり、誤解があったらいかんと思ったところに注釈を入れたりしただけだ。
話していいのかどうか迷っていた後半部分も、結局はそのままにした。
解析方法なんて、考えてみれば書いたことくらいしか方法がないし、解析した結果も「できました」とかしか書いてない。
「まあいいんじゃないの」というところだ。
勉強会とは関係ない話で、ほほぅ、と思ったのは、ツイッターの話だ。
私の場合、平日は仕事から帰ってから1回だけ見るような感じなので、フォローする人は少ないし、フォローする人もツイートが多くない人を選んでいる(そしてだいたい全部読む)。
興味がある人は、そのときにときどき見に行く、という使い方である。
見るのも、ブラウザで見るだけである(ツール類は使ってない)。
しかしフォローする人が多いと、ツイートのあれって流れるように出るらしい。
ずっと見ていても1時間にいくつかしか出てこない自分の状況しか知らないので、へー、と思ったのだ。
同じものでも、人によって使い方が異なるので、いろいろ想定せんといかんなあ、と思った次第だ。
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントありがとうございます。
スパムかもしれない、と私が思ったら、
申し訳ないですが勝手に削除することもあります。
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。