2016/08/22

[c/c++]私のC言語 (3)

今日、軽量Rubyのフォーラムに行ってきた。
誰でも参加可能だったのだ。

 

軽量Ruby(mruby)は、組み込み機器向けというのもあるが、組み込んで使うという意味合いもあるそうだ。
なんというか、Luaみたいな使い方だ。

私なんかは、組み込み機器だったらC/C++でやればいいじゃないの、と思うのだけど、今日のフォーラムで聞いていると「C言語はできないけどRubyなら社員ができる」みたいな状況もあるようだった。
なるほど、そういうことですか。。。

 

C言語で書く機会というのは、どんどん減っていると思うから、Rubyがよいかどうかは別として、当然の流れなのかもしれない。
組み込み機器を扱う以上、どこかはハードウェアに特化したところが出てくるが、それも含めてメーカーから提供されでもしたら、私はやることが無くなってしまいそうだ。

昔は「そういう時代が来たら、書かなくてよくなるねぇ」なんて思っていたけど、いまや飯の種だし、他に熟練したものがないから、すがって生きていくしかない。
会社員だったら、知識を生かしてアドバイスに回る、などということができたのかもしれないけど、個人だとそういうのができない。。

 

まだ、すがっていられる余力があるうちに、生き延びそうな道を探しておきたいところだ。
C言語はなくならないと思うけど、私のところにC言語の仕事が来るかどうかは別の話だからね。

そういうわけでAndroidをやったりしたが、これから流行るかもしれなくてやっている人が少ない、というやつの方が、需要が出てきたら参入しやすそうではないか。
まあ、「これから」が来ないかもしれないけど。。。

さて、mrubyはどうなるだろうか?
年末にはmruby/cをリリースしたいということだったが、そっちだと今の組み込み機器でも使えるものがあるだろう。
mrubyだと、小さい組み込み機器ではRAMが足りないので今は無理だけど、時代は進むからねぇ。

どこに勝負をかけるか悩みどころだが、C/C++は捨てないぞ!

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントありがとうございます。
スパムかもしれない、と私が思ったら、
申し訳ないですが勝手に削除することもあります。

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。