2015/10/16

[hw]ARMのSWD自体の予習もする

SWD, SWDと呼んではいるものの、いつも「SingleのSじゃなかった気がするが忘れた」レベルだ。
なので、もう少しちゃんと調べておこう。

ARM Information Center

ARMもNordicもだけど、開いたページのタイトルが同じだから、何のリンクかわからんのよね。。
これは、SWD接続のページだ。

image

SWDIOとSWCLKとSWO。
プルアップはされているけど、これはI2Cみたいな意味ではなく、デバッグ接続していないときの安定のためだとのこと。

ちょっと気になるのが、うちで使っているnRF51822のボードには、SWOがないのだ。
ARMの「SWDのタイミング要件」にも、2ラインしか使わないと書かれている。
そして、そこにSWOはない。
彼は一体なんなのだ?

検索したら、これっぽい。
ARM Information Center
こっちは、JTAG and SWD interfaceの章だ。英語。
SWDモードの時は、TDOピンはSWOとして使われることを期待する、でよいのかな。
TDOとかは、確かJTAGの名前だったと思う。
互換性とか、そういう話だろうか(全部読んでない。。)?

IAR JTAGエミュレータ(ICE)
こちらのIARさんのデバッガの説明では「マンチェスタおよびUARTモード」という言葉が出てきた。
もしかすると、デバッグ出力用に使えるということなのか?
ARM KEIL開発システム JTAG ICE ULINKpro <MDK-ARM 正規代理店>|横河ディジタルコンピュータ株式会社
こちらも、シリアルワイヤートレース、という名前で、マンチェスタモードとなっている。
AN706-00062-1v1-J - MB9BF506RB-AN706-00062.pdf
こちらはSpansionさん、ということは前の富士通さんの部門だったのかな、では、SWOをprintf専用にするため~とあるので、そういう用途なのだろう。
ないならないで、SWDIOでやることもできるんだろうが、専用で使えるとそれはそれでうれしいな。

SEGGERでは使えるんだろうか?
SEGGER - The Embedded Experts for RTOS and Middleware, Debug Probes and Production Programmers - J-Link SWO Viewer
SWO Viewerなるツールがある。
GDBやeclipseはSWOの出力に対応してないけど、このツールがあるよ、ということなのか。
Windowsのスタートメニューにはなかったけど、Program Filesの下を見るとJLinkSWOViewer.exeというのがあった。
どのJ-Linkでも使えるらしいから、SWOが使えるARMが来たら試してみよう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントありがとうございます。
スパムかもしれない、と私が思ったら、
申し訳ないですが勝手に削除することもあります。

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。